年々、電子書籍のユーザーが増えていて、電子書籍の勢いが増しているといえます。
紙の本と比較して、「セールやポイントがつくことによって安く購入できる」「大量購入しても場所を取らない」「いつでもどこでも好きな本が読める」といったメリットがたくさんありますよね。
しかし、初心者で、電子書籍デビューをしようとすると様々な「電子書籍サイト」や「電子書籍ストア」があるので、どれを使えばいいのかわからないものだと思います。
そこで、「品揃え」「値段」「セール」「使いやすさ」などをポイントに、日本を代表する電子書籍サイトをご紹介します。
漫画村はもう復活しないの?という声もありますが、そもそも違法サイトだし、アクセス規制されているサイトで漫画を読むのは危険ですね。
正規の方法で購入できる漫画サイト、ストアで購入して、じっくり読んだほうが精神衛生上楽しめます。
そこで、経験上使えるおすすめ漫画サイト・ストアをご紹介します!
目次
電子書籍に関する皆の疑問。
電子書籍に関して、皆疑問があると思います。そこで、まずはその疑問について解決していきましょう。
紙の本と比較して値段は高い?安い?
結論を言うと「紙の本と電子書籍と同じ価格」、もしくは「電子書籍の方が安い」場合が多いです。
値段で言うと10%〜50%ほど安い傾向があります。
さらに電子書籍限定のキャンペーンやポイントでお得になります。
長く使っていくと、電子書籍の方が安く済むといえるでしょう。
マンガ喫茶に行くのとどちらが安い?
漫画喫茶で、まとめ読みをしたほうが安いのでは?と思う人もいると思います。
マンガ喫茶は確かに最近では安いですよね。
でも、漫画喫茶は、その時間しか読むことができないというのがデメリットだと思います。
一定時間しか読めないので、じっくりと読むことができず、内容を振り返りたくても、再び行く必要があるし持ち帰れません。
あとは、中古本も多いので、状態も気になるところです。
時間もある程度ないと難しいです。
総合的にずっと手元に置いておける電子書籍のほうがオトクであると言えるでしょう。
サイトごとにラインナップは違う?
KADOKAWA、集英社、講談社、小学館などの大手出版社の本、小説、漫画ならば基本的にはどこでも扱われています。
ただし、中小の出版社の本、小説、漫画でラインナップには若干の違いがあるので、注意をしましょう。
例えば、「三国志」「おそ松くん」などは、イーブックイニシアティブジャパン eBookJapanでしか取り扱っていないんです。
ラインナップの心配をするのなら、Yahoo! JAPANの「ebookjapan」が、大手電子書籍ストアなので、種類がもっともおおいです。
電子書籍専用端末は使った方がいいの?
これは、結論から言うと個人の好みですね。
私の周りは皆スマホで読んでいますが、「画面が小さい」と気になるなら、タブレットで読んでいる人もいます。
ただ、現在のスマホやタブレットでそれぞれのサイトの専用アプリを使うと、電子書籍端末と全く同じですし、画質も変わりません。
電子書籍リーダーについても、また記事にまとめてみたいと思います。
結局、サイトごとの一番の違いは何だろう?
サイトごとの電子書籍の価格ですが、実は、基本的には変わりません。
本や漫画のラインナップには若干の違いがあり、サイトを読むためのアプリなども基本的には変わりません。
ただ、一番の違いは、ポイントやキャンペーンの有無です。
キャンペーンを上手に使うことで、実質の電子書籍価格を安く抑えることができます。
読み放題がお得なの?
私は漫画・電子ブックを読む際に、読み放題サービスが絶対にいいとは思いません。
これはなぜかというと、読み放題のサービスは最新刊は対象外となっているところがほとんどで、古い漫画や、読み放題対象作品しか読めないからです。
本当に読みたいマンガが読めないのに、一定の月額料金がかかるサービスよりも、電子ブックをポイントを貯めながら割引価格で購入できるサイトのほうが結果的にお得かなと思います♡
ここでは、漫画・電子ブックを読むのに、新刊を、書店よりもお得に購入できるサイトをご紹介します!
eBookJapanはマンガの品揃えが豊富
料金 会員登録無料
配信数 62万冊以上(小説・雑誌・写真集含む)
無料お試し期間 –
ダウンロード機能 ◯
eBookJapanは、品揃えNo.1の電子書籍サイトとなっています。
初月購入金額1万円まで、50%ポイントバックされます。
「eBookJapan」は漫画の品揃えが世界最大級のサイトです。
無料で読める漫画も9,000作品揃っていますので、まずは無料でマンガを試したいという方にもおすすめです。
ポイントバックがありますので、実質初月は50%で漫画が買えるので、初回の方はぜひ登録をしてみることをおすすめします♡
他の読み放題サービスと比べると、「eBookJapan」は読み放題にできるサービスはないのですが、無料で読める作品が多いので、イーブックイニシアティブジャパン eBookJapanで無料立ち読みをして、気になる本だけ購入したり、まとめ買いするほうがお得になりますので、その他のサービスの読み放題に登録する必要もそれほどありません。
し無料で読める作品も多いですし品揃えはNo.1なので、他のサービスになかった作品を「eBookJapan」でカバーすることができます。
DMM.comは一般向けから成人向けまでがある、定番電子書籍販売サイト
料金 会員登録無料
配信数 25万冊以上
無料お試し期間 –
ダウンロード機能 ◯
【DMM.com 電子書籍】は、一般向けから成人向けの書籍が揃っている電子書籍サービスです。
DMMポイントでお得に買えるのが魅力で、広く漫画を取り扱っているのが特徴です。
こちらの【DMM.com 電子書籍】についても、購入金額の30%がDMMポイントとして還元されるキャンペーンがあります。
なので、貯まったDMMポイントで安く漫画を購入できることができるのがメリットです。
eBookJapan同様読み放題にできるサービスはありませんが、DMMを使う方にとってはポイントが貯まりやすいので、お得です。
いま、DMM電子書籍では、初めて購入する場合限定でストア内のすべての電子書籍が半額オフになるクーポンが配布されています。
「半額ポイント還元」ではなく「半額オフ」となっています。
しかも全作品対象なのに、100冊までが可能なんです!初回のまとめ買いには最適です!
ハイブリッド総合書店honto
《honto電子書籍ストア》は文芸、ビジネス書、コミック、雑誌などを、幅広いラインナップを取り揃える国内最大級の総合電子書店です。
PCはもちろん、Androidスマートフォン、タブレット、iPhone、iPadにも対応しています。
自宅のiPadで読んだ書籍の続きを翌朝出勤時にスマートフォンで読むなど、1度購入した本はいつでもどこでも読むことが出来るのがメリットです。
そして、hontoは、全国の丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店で使えるポイントが貯まるというのがオススメのポイントとなっていて、マンガ・電子ブックも紙の本もどちらも好きという方の場合は、便利に利用できるサイトなんです。
丸善・ジュンク堂・文教堂のhontoポイントサービス実施店で、対象の紙の本で買った本と同じ本を電子書籍で購入すると、電子書籍を50%OFFで買うことができます。
そして、hontoビューアプリでは、パソコン・タブレット・スマートフォンなど5台のデバイスまで利用可能。
大量に購入した電子書籍もジャンル毎や任意の棚を作れる本棚機能もあります!
マンガは無料で読みまくりたいんだけど買わなきゃダメ?
なるべくお金を出さず、購入せず無料で読みまくりたい!って人もいると思います。
でも、現状、最新マンガをお金を出さずして読みまくることが出来るサイトはありません。
ただし、1冊、1巻などをダウンロード無しでためし読みできるのは、イーブックイニシアティブジャパン eBookJapanなどのサイトです。
漫画村が閉鎖後、「漫画タウン」がすぐに出てくるも、色んな違法サイトがありますが、今後著作権はどんどん強化されますし、復活を期待しないほうがいいでしょう。
そしてマンガを読む場合は、スマートフォンや、端末で見ると思いますので、こういう違法サイトはウイルス感染のリスクもあります。
なので、大手の信頼できる電子書籍ストアやサイトで読むことがベストです。
賢くポイントを貯めながら、面白い漫画を楽しむのが、やっぱり良い方法ですね!
マンガ・電子ブックを読むのにおすすめサイトのまとめ
以上、個人的におすすめしたい漫画サイトを紹介しました。
私は、読み放題サービスよりも、やっぱり新刊をその都度購入して、あとは試し読みをすることをおすすめします!
これはなぜか?というと、正直、漫画読み放題サービスも作品を全て読み放題できるわけではなく、古い作品や著作権切れのものが多いからです。
ですので、ポイントを使えば安く利用できるので、それらを活用しながら漫画を楽しむことをおすすめします。